ビブリア: Bulletin of the Central Library, Edizioni 13-18Tenri Toshokan, 1959 |
Dall'interno del libro
Risultati 1-3 di 11
Pagina 8
... 道教についての現代日本人の認識は、すこぶる欠けている。本年六月に訪れた岡山県下のある寺院の住職から、発音が同じところから、「道教」を「弓削の道鏡」とまちがえられて、唖然とした記憶は、いまなお生々しく私の脳裏にのこつている。中国の宗教 ...
... 道教についての現代日本人の認識は、すこぶる欠けている。本年六月に訪れた岡山県下のある寺院の住職から、発音が同じところから、「道教」を「弓削の道鏡」とまちがえられて、唖然とした記憶は、いまなお生々しく私の脳裏にのこつている。中国の宗教 ...
Pagina 9
... 道教の一切経ともいうべきもので、道教研究の根本資料である。現在の通行本は、上海の涵芬楼が民国十二年から同十五年にかけて、明の万暦三十五年( 1607 )に正統道蔵と追加部分すなわち続蔵とを合せて出版した道蔵を、影印出版した全五四八五巻のもので ...
... 道教の一切経ともいうべきもので、道教研究の根本資料である。現在の通行本は、上海の涵芬楼が民国十二年から同十五年にかけて、明の万暦三十五年( 1607 )に正統道蔵と追加部分すなわち続蔵とを合せて出版した道蔵を、影印出版した全五四八五巻のもので ...
Pagina 10
... 道教に関する資料ばかりでなく、太上感応篇をはじめとする民衆道教関係の資料も数多く所蔵されている。民衆道教関係の資料、ことに和刻本や和語本のそれが、これほど多く集められているところは、他にその比をみない。しかも、それらの資料のうちには ...
... 道教に関する資料ばかりでなく、太上感応篇をはじめとする民衆道教関係の資料も数多く所蔵されている。民衆道教関係の資料、ことに和刻本や和語本のそれが、これほど多く集められているところは、他にその比をみない。しかも、それらの資料のうちには ...